Daily Archives: October 12, 2010

機能性フィルムでCO2相殺 #smartgrid

住友スリーエムは、窓ガラスから室内に入る日差しを遮断する機能性フィルムに、二酸化炭素(CO2)排出を排出権で削減する手法「カーボン・オフセット」を取り入れ、販売を開始した。建築材料としては初の試み。 適用したのは、窓ガラスに張る日射調整フィルム「ウインドウフィルム」の一部製品。日射の熱を抑制できるため、冷房時の電力消費の抑制につながるが、製造や輸送時に1平方メートル当たり1.18~1.29キログラムのCO2が発生するため、インドの風力発電から生まれる排出権を調達してフィルム事業のCO2を相殺し、気候変動対策認証センターによる第三者認証を取得した。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101011/bsc1010110502009-n1.htm

日中間の環境協力が両国に大きな商機をもたらす #smartgridj

中国網日本語版(チャイナネット)によると、日中友好環境保全センターの唐丁丁主任はこのほど、「チャイナネット」の取材に応じ、日中間の環境保護・低炭素分野の協力は両国産業界に大きな商機をもたらすと述べた。 唐主任によると、中国政府は「2020年までに単位GDP当たりの二酸化炭素排出量を40~45%削減する」という目標を掲げている。この目標は各方面に圧力を与えていると同時に、市場や企業に発展の空間も提供し、低炭素・省エネ・環境保護技術の巨大な需要も生んでいる。日本も京都議定書に基づく約束の履行を前に、温室効果ガス削減目標の全面的実現に向けて、強い政治需要と市場の潜在需要がある。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1012&f=national_1012_137.shtml

米グーグル、「自動走行車プロジェクト」に着手 #smartgridj

米インターネット検索大手グーグルは9日、ドライバーが運転しなくても安全に走行する自動車の開発という、畑違いの分野での壮大な計画を発表した。 同社はブログで、この技術によって世界の交通事故死を半減させ、年間約60万人の命を救えるだろうと説明する。さらに二酸化炭素(CO2)排出量の削減も期待できるという。 グーグルの技術者で、米スタンフォード大学のロボット工学と人工知能の研究所を率いるセバスチャン・スラン教授は、同社の自動走行車が、カリフォルニア州サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジからロサンゼルス経由でネバダ州との州境にあるタホ湖まで計14万マイル(22万5000キロ)の試験走行に成功したことを明らかにした。 スラン氏は「われわれはこの成果をロボット工学研究の第一歩だと考えている」と語った。

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_123917

関電工が技術開発報告会 スマートグリッドなど6件 #smartgridj

関電工は8日、10年度技術開発・改善事例報告会を東京都港区の本社講堂で開催した。同社社員に加え、東京電力やメーカー、建設会社などから約370人が出席した今回は「電気と情報のトータルソリューション」をテーマに、低炭素社会の実現とスマーグリッド(次世代送配電網)構築に寄与する6件の技術開発、改善事例が紹介された。

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20101012_02.html

スマートグリッドを「インターネット式」で構築する米国 #smartgridj

米国のスマートグリッド構築プロジェクトに関するネガティブな情報が伝わってくることが増えてきた。例えば、構築するのに費用がかかって当初予算を大幅に超過してしまったとか、家庭にスマートメーターを設置したのに逆に電力料金が上がって顧客から苦情が殺到したといった情報だ。 しかし、これらをもって「米国のスマートグリッド・プロジェクトは不調」と考えるのは早計だろう。実際に現地でスマートグリッド構築プロジェクトをつぶさに取材し、状況を分析してみると、米国がインターネットの分野で握った覇権をエネルギー分野でも握ろうと激しく動いている実態が生々しく浮かび上がってくるからだ。

Link

クラウドで家庭エネルギー管理…積水化学とNECが共同開発 #smartgridj

積水化学工業とNECは、次世代型住宅(スマートハウス)の中核技術であるホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)分野で提携することで合意した。クラウドを利用したHEMSを開発し、普及を図る。 太陽光発電の累積搭載実績トップの積水化学と情報通信技術に強いNECがHEMS関連分野の技術開発を融合、家庭内のエネルギー利用の見える化を図り、クラウドを利用したHEMSの普及と搭載住宅で10%以上の省エネを目指す。

http://response.jp/article/2010/10/08/146139.html

産業8団体、温暖化対策法案の閣議決定「極めて遺憾」 #smartgrid

日本鉄鋼連盟や電気事業連合会など8つの業界団体は8日、地球温暖化対策基本法案の閣議決定を「極めて遺憾」とする共同提言を発表した。急激な円高の進行などで経済環境が厳しさを増すなか、経済や雇用に大きな影響がある施策が「導入ありきで決定された」として反発した。

Link

ホンダ、「フィット ハイブリッド」と「インサイト」に通信無料のインターナビ #smartgridj

本田技研工業は10月8日発売の「フィット ハイブリッド」と「インサイト」に、通信費無料のリンクアップフリーとインターナビ・ルートを同時採用した、「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー」を設定した。また、iPhone用アプリ「インターナビドライブ情報」を10月28日より提供する。価格は105円。 Honda HDDインターナビシステムは、カーナビ本体によるルート案内ではなく、膨大な量のインターナビ交通情報に加え、道路ごとの燃料消費量や有料道路の料金などの多彩な情報を考慮したルート計算をサーバー側で行い、通信によってカーナビに配信するもの。CO2排出量を削減できる省燃費ルートや、ETC割引を考慮したルートなどを案内する。また、実用燃費の向上をアシストする「エコアシスト」機能と合わせて、よりCO2排出量を削減できるとしている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_398948.html

三井不レジ、燃料電池装備した建て売り住宅 東京・杉並の8戸 #smartgridj

三井不動産レジデンシャルは6日、東京都杉並区で家庭用燃料電池「エネファーム」を装備した建て売りの戸建て住宅を11月中旬に売り出すと発表した。温暖化ガスの排出量削減につなげる狙い。同社によると建売住宅で採用しているケースは少ないという。省エネ性を高めた住宅の販売で消費者の購買を促したい考え。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2010100605670p2

新日鉄エンジニアリング・羽矢惇社長 #smartgridj

新日本製鉄で製鉄用の設備などを製造するエンジニアリング事業部が、06年に独立して発足した「新日鉄エンジニアリング」。製鉄過程で出るごみや熱エネルギーを有効利用し、リサイクル省エネ設備の開発などに力を入れる。羽矢惇社長に環境問題への取り組みを聞いた。

http://mainichi.jp/life/ecology/partnership/activity/interview/news/20101011ddm008020020000c.html

資生堂久喜工場に電力を一切使用しない「太陽光照明」を導入 #smartgrid

資生堂の久喜工場は、2010年5月から埼玉県ではじめてとなる、電力消費ゼロの「太陽光照明」を倉庫棟に導入したと発表。  太陽光照明とは、太陽光を屋根より採光し、屋内に取り込むことで、照明として有効利用するもので、電力を一切使用しない新たな照明システム。特殊な表面加工が施された曲面反射板により、朝夕や、冬の低い位置の太陽の光も効率よく集光し、プリズム反射しながら屋内に拡散することで、水銀灯では薄暗く感じられた倉庫内の隅の明るさを改善することができ、作業性及び安全性が向上した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1010&f=business_1010_018.shtml

温暖化対策基本法案を閣議決定 環境税導入など明記 #smartgrid

温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比25%削減する中期目標を盛り込んだ地球温暖化対策基本法案が8日、閣議決定された。臨時国会での成立を目指すが、同等の目標を掲げる公明党の動向がカギを握る。松本龍環境相は同日の閣議後会見で、「虚心坦懐(きょしんたんかい)に審議を聞き、柔軟な姿勢で臨んでいきたい」と話した。

http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY201010080275.html

2018年度には3兆円以上 – パナソニックの環境行動計画"グリーンプラン2018" #smartgridj

パナソニックは、環境行動計画「グリーンプラン2018」を策定、2018年度までに、2005年度比で1億2,000万トンのCO2削減貢献量を目標とし、排出総量をピークアウトさせるほか、エナジーシステム事業を3兆円以上に拡大する計画を明らかにした。10月6日から9日まで、東京・有明のパナソニックセンター東京で開催している「パナソニック エコアイディアフォーラム 2010」のオープニングセッションにおいて、パナソニックの大坪文雄社長が明らかにした。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/07/panasonic/

低酸素社会づくりへ滋賀県条例素案 #smartgridj

温室効果ガス排出量の半減をめざす県は8日、「県低炭素社会づくりの推進に関する条例」の素案を公表した。化石燃料に依存しない社会をめざし、排出量の抑制に取り組む責任を県、事業所、県民に課す。年内に条例案をまとめパブリックコメントを募り、来年2月議会に提案、同4月の施行を目指す。県は温室効果ガスの排出量を、2030年までに1990年比50%削減を目標にしている。今年3月には190項目の施策と実施時期を盛り込んだ行程表を作成。低炭素社会条例は、その施策を推進する根拠となるものだ。

http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000201010090001

中国のCO2排出量65億トン、2位米と差拡大 08年 #smartgridj

【天津=山口智久】中国の二酸化炭素(CO2)排出量が2008年に世界最大の65億トンに達し、2位の米国との差が広がったことが、国際エネルギー機関(IEA、本部・パリ)が7日までに公表した統計でわかった。インドの排出量も伸びており、新興国に温暖化対策を求める声がさらに強まりそうだ。 08年の世界全体の排出量は294億トン(前年比1%増)。中国は前年より8%増えたが、米国は3%減って56億トンに。07年に約3億トンだった両国の差は、約10億トンに広がった。

http://www.asahi.com/international/update/1007/TKY201010070524.html

情報技術R&D発展戦略、半導体など13分野 #smartgridj

【ソウル11日聯合ニュース】知識経済部所属の韓国産業技術評価管理院(KEIT)は11日、半導体、ディスプレー、移動通信、ソフトウエアなど情報技術(IT)13分野の中長期技術開発戦略を盛り込んだ報告書「IT R&D発展戦略(2010~2015)」を公表した。 半導体分野では、2013年までに多機能携帯電話(スマートフォン)など次世代携帯電話に用いられる半導体の商用化を目指す。また、2015年までにグリーンエネルギー分野で使用される半導体の基幹技術を確保する計画だ。

Link